‣
ステータス
■出張とは?
- クライアント業務やナーチャリングやまなファン制度を利用するにおいて必要となり該当地に出向く行為(長距離)
■利用対象
- プロパー、アルバイト(内定承諾者も含む)
- 育休中・休職中、パートナーさんは対象外
■出張の概念と距離区分
- 片道 50km以上の業務上必要な移動を出張とみなします
- 片道150kmを超えない出張は日帰り出張とみなします
距離はあくまで目安として参考ください。
■出張として認められる長距離移動の種別
出張として認められる長距離移動の種別は以下のようになります
- 案件業務上必要となる長距離移動
- プロジェクトオーナーの指示のもと必要とする長距離移動
- まなファンで必要となる長距離移動
以下、優先度高における長距離移動
◾️優先度が高い長距離移動
- 顧客との対面での打ち合わせ(提案、キックオフなどでコミットメントを示す)
- プロジェクトの対面での打ち合わせ(キックオフ、たちあがり会など初期のタイミングでの関係性構築)
- 見込顧客とのナーチャリング目的の活動
- カンファレンスの登壇
- 内(々)定者とのアトラクト目的の採用会食
- 採用イベントのリクルーターとしての参加、スポンサーブース出展対応など
■経費範囲
- 新幹線や飛行機の往復代
- 但し前提として発着は同一である必要があるが例えとして往路が東京〜京都、復路が京都〜新横浜程度のズレであれば大きく問題ない
- 災害などの場合は「安全第一」が優先となるため#001_help_accountingへ確認
- 宿泊代
- 距離や出張目的を遂行する上で宿泊が必要となる場合のみ可能
- 上限等は以下「宿泊に関するメンバーオプション」を確認
■経費精算する際の参考Notion
交通宿泊出張の経費精算■宿泊に関するメンバーオプション
社員契約とレギュラー・メンバーオプション契約について【メンバーオプション適用の方】
- 繁忙期、高騰時期、東京での宿泊の場合は最安値であれば上限¥8000超過しても考慮される
- 過度に高いと判断された場合、管理部より問い合わせが発生しますのでご了承ください。
【社員の方(メンバーオプション適用外)】
- 規程遵守
- ¥8,000/1泊が経費申請の上限
※繁忙期などの場合、社員の方、会社が許可すれば上限超過も考慮されるため規程要確認
■出張に関する事前~帰宅後の手順
詳細は を確認
■出張のZAC(日報)
- 案件業務や広報活動、ナーチャリング等による出張の場合
- 案件(PM指示など)において「まなファンを利用し研修を行う必要」があり出張となった場合
基本的に出張は、通常の就業時間を勤務したものとみなし、時間外勤務の取扱いはしないので、ZACは10:00-19:00休憩60分でつける(懇親会・拠点間移動の出張を除く)
- 業務ではない出張(個人任意による活動)
指示のない個人任意による研修参加や勉強活動などは日報はつけない。
■備考
- 懇親会目的の出張は出張の対象外となります