背景
- プロリクはフローチャートなども定まっているが、いざ実施しようと思った際に具体的な手順について慣れが必要
- 特定の内容について、どこのSlackチャネルに依頼すればいいか不明なことが多い
概要
- プロリクは具体的にはSlackチャネルで行われる事が原則です
- プロリクによって行う意思決定のスコープがどこにチームに対応しているかによって、プロリク実施先Slackチャネルが異なります
- スコープについては組織図の各チームのスコープ定義に記載されています
目的 | 詳細内容 | slackチャネル | Tags |
---|---|---|---|
購買プロリク | 5万円未満はチームのSlackチャネル
5万円以上はチームのSlackチャネルに加えて
HELPワークスペースの 001_help_purchase | ||
組織ルール | 100~200番台の各チームに対応したSlackチャネル
及び、全メンバーに影響ある場合は、000_announce_all | ||
福利厚生関係の制度変更 | 野菜支給制度・勉強し放題制度など 250_benefit (福利厚生) | ||
研究開発プロジェクト | |||
技術方針 | 920番台の各種委員会のSlackチャネル | ||
ミニレク開催 | HELPワークスペースの
001_help_recreation チャネル | ||
オフィス物品購入 | 各オフィス管理チームのプロリク
113_office_mgt_sapporo
113_office_mgt_osaka
113_office_mgt_suntowersB
5万円以上は上記に加えて、001_help_purchase |
Tags | 質問 | 回答 |
---|---|---|
1 | どこにプロリクを出せばいいか分からない場合は、どこに質問をすればいいですか? | 001_help_hr にお気軽に質問してください! |
2 | 人事制度や各種ルールは誰でもできるのですか? | はい、但し、該当する制度・ルールをスコープとして担当しているチームのコミッターになる必要があります
コミッターにならないと、プロポーザルをコミット(意思決定)する権限がないためです |
その他参考
- #proposal_review_reqに、「プロリク」のリアクションが付けられると(自動では付かないです、現状は気づいた人がつけています。誰がつけても構わないです)プロリクが投稿されるので、他の人がどのようなプロリクを行っているのか参考になります