開催日
December 22, 2021
録画
https://youtu.be/pD9sk6QF1Ws
題材
A Swift Tour
今回の資料
分類
関連タグ
YouTube リンク
公式 note マガジン
ゆめトーーク
補足や訂正(伝達)
補足や訂正(登場した回)
今回はひとまず前回に話したあたりの補足やおさらいをした後で、A Swift Tour
の 構造体
についての残りのページを眺めていきます。そこからさらに前に扱った 列挙型
についても練習問題を通して見渡していく流れになりそうです。そして時間が残るようなら、次の項 プロトコルと拡張
についても見ていくかもしれません。どうぞよろしくお願いしますね。
—————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #61
00:00 開始 01:18 前回の訂正 02:07 クラスクラスター 07:58 ヒープ領域とスタック領域 11:00 値渡しと参照渡し 15:24 同一演算子 17:19 値型のアドレスを取得 20:40 Copy-On-Write の挙動を探る 24:24 配列の再確保をさせないためには? 27:45 代入文の挙動 30:43 内部情報の扱いについて考える 35:24 構造体と列挙型に関する練習問題 37:28 関数の定義場所を考える 38:27 関数にするか、プロパティーにするか 39:13 実装を考える 42:25 関数の所属位置を見直してみる 43:29 適切そうな所属場所を考える 45:51 全てのケースを列挙する 49:00 実装してみた印象として 50:20 クロージング ——————————————————————————