開催日
January 27, 2023
録画
題材
Automatic Reference Counting
分類
関連タグ
YouTube リンク
公式 note マガジン
ゆめトーーク
補足や訂正(伝達)
補足や訂正(登場した回)
本日から Language Guide
の新たな節に進んで見ていく節目になりまして。本来の順番的には次は Basic Operators
なのですけれど、これまでに話してきた中で気になった 循環参照
周りをきっかけに、それに関係の深い Automatic Reference Counting
の節を先に眺めて行ってみようと思います。どうぞよろしくお願いしますね。
———————————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #208
00:00 開始 00:14 今回からの展望 02:49 循環参照解消のために unowned が使われる 04:12 今回からは自動参照カウントの話 04:59 unowned はクロージャーと合わせて使われる印象 05:53 所有権が導入されるらしい 08:34 borrowing と consuming 10:38 ARC を知らない人もいるかもしれない 12:07 所有権は値型にも作用する 14:32 ARC の理解を深めるための参考文献 15:28 参照カウントの自動管理 16:49 値型は参照として扱えない 17:41 裏では参照として扱われる場面も 18:57 ARC の様子を見てみる 20:15 ヒープ領域とアドレス 24:05 参照のカウントのされ方 27:20 多重ポインターの話 30:24 クロージング ————————————————————————————————