開催日
March 23, 2022
録画
https://youtu.be/x78Bur_Sx6w
題材
The Basics
今回の資料
関連タグ
YouTube リンク
公式 note マガジン
ゆめトーーク
補足や訂正(伝達)
補足や訂正(登場した回)
今回は The Basics の 定数と変数
について、この間は「複数の宣言を単一行で宣言」する話をしましたので、その続きから、さらにその宣言方法を詳しく眺めていきますね。宣言する際に留意したい事柄ですとか、型注釈まわりをじっくりと見ていく感じになりそうです。よろしくお願いします。
————————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #92
00:00 開始 00:59 変数と定数を同時に宣言できない 03:05 変更されないなら常に定数を使う 03:32 定数の利用を意識した言語仕様 06:02 変数を使うことは間違いではなさそう 07:11 定数と変数の差異を意識した言語仕様 12:10 reduce 関数に見る変数の活用 17:00 reduce が使う記憶領域 19:42 reduce 関数を自作してみる 24:50 変数の影響範囲 26:45 実際のところ変数は使われている? 29:26 外側に副作用を齎さない変数 31:14 変数の使用も視野に入れてみる 32:24 再起呼出で reduce を作ってみる 42:09 再起呼出を用いた自作 reduce の汎用化 47:46 再起呼出を用いた自作 reduce のおさらい —————————————————————————————