開催日
August 4, 2021
録画
https://www.youtube.com/watch?v=LE6xqlQeTYc
題材
About Swift
分類
YouTube リンク
公式 note マガジン
ゆめトーーク
補足や訂正(伝達)
補足や訂正(登場した回)
今は Swift.org の About Swift
を眺めていっていますけれど、前回で 追加機能
を見終えましたので、今回は新たに 安全性
のところから見ていきます。安全性は Swift が最も大事にしているとも言えたりしそうな主要な特徴。どうぞよろしくお願いしますね。
—————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #9
00:00 開始 00:32 安全性 01:27 波括弧が必ず必要 02:25 Apple 社の事例 04:49 波括弧が省略できる言語でのバグ事例 08:02 break と fallthrough 09:33 変数は初期化が必要 10:45 メモリーに残るデータを覗き見られる可能性 11:29 未初期化な値を参照する可能性 13:27 確定初期化 14:30 NULL 安全 18:37 自動メモリー管理 23:41 インクリメント演算子の廃止 27:35 安全ではない仕様を排除 29:20 配列を初期化しないで使う 35:05 ポインターを初期化しないで使う 36:54 整数型のオーバーフローチェック 42:13 オーバーフローを許容する演算子 46:38 メモリーの自動管理 50:37 次回の展望 ——————————————————————————