今回は、これまでの A Swift Tour
に戻って続きの Error Handling
を眺めていく回になりそうですけれど、その前に前回に言い残した 共変性と反変性
についてを先に見ていくことにしますね。とはいえ難しいところまでは把握できていないので、ひとまず言葉だけ知るような気持ちでそのうちの触り的なところを、Swift の挙動と照らしながら見ていけたらいいなと思ってます。よろしくお願いしますね。
———————————————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #68
00:00 開始 00:44 今回の発端 02:14 型パラメーターの関係性に影響を受ける型 04:07 標準では型パラメーターの関係性には影響を受けない 06:17 共変性と反変性 07:14 Swift では組み込みの言語仕様として備わっている 08:14 余談 11:37 共変性 12:18 共変性や反変性を明記しない 13:47 型を独自に定義するときは型パラメーターの関係性は考慮されない 15:37 辞書型の共変性 16:29 Set 型の共変性 18:52 辞書型のキーと値それぞれについての共変性 20:50 関数型の共変性 21:58 関数の戻り値における共変性 24:31 関数の引数における反変性 30:13 ここまでのおさらい 32:11 関数型の動的キャスト 37:17 関数型に対する動的キャスト 43:18 動的キャストと反変性は合致しない様子 46:59 オプショナルにおける共変性 48:58 クロージングと次回の展望 ————————————————————————————————————