今回は A Swift Tour
の「制御構文」の最後のところ、while
と 範囲を使った繰り返し
について眺めていこうと思います。それが終わるとクロージャーの話に入っていくことになるのですけれど、今回はそこまで行くかどうか、ひとまずは繰返処理の話を終わらせるのを目標に進めてみることにしますね。どうぞよろしくお願いします。
———————————————————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #39
00:00 開始 00:33 while 構文と repeat-while 構文 02:20 条件を最後に判定する場面 04:37 while 06:18 removeFirst, popLast, popFirst 06:56 型パラメーターの推論 08:05 プッシュとポップ 10:33 談笑タイム 11:04 ArraySlice の popFirst の挙動 12:36 while 文の基本的な書き方 13:29 while 文の外側に条件式で使う変数が必要 14:40 for 文で終了判定に使った値がその後も有効かどうか 16:09 repeat ⋯ while 17:55 repeat ⋯ while を使う場面 19:34 while 文でパターンマッチングを使う 21:23 repeat ⋯ while のスコープ 21:55 repeat ⋯ while ではパターンマッチングが使えない様子 23:40 バックティック 26:01 repeat ⋯ while には swift らしさが足りない印象 26:46 実際に repeat ⋯ while が使われる例 34:49 乱数を取ってから条件を満たすまで繰り返す例 37:11 repeat ⋯ while と確定初期化の組み合わせ 37:43 repeat 文は外側に働きかける制御構文かもしれない? 40:18 質疑応答 41:23 クロージング ————————————————————————————————————————