開催日
September 1, 2021
録画
https://www.youtube.com/watch?v=AEq5bb5XQFA
題材
API Design Guidelines
YouTube リンク
公式 note マガジン
ゆめトーーク
補足や訂正(伝達)
補足や訂正(登場した回)
前回までは Swift API Design Guidelines の中から「命名規則」に着目して API の描き方をみていきましたけれど、今日から「表現方法」について眺めていきますね。
———————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #18
00:00 開始 00:43 全般的な表現方法 01:36 プロパティーの計算量 16:39 didSet 18:51 焼却計算量 21:12 オーダー表記 22:13 min 関数の計算量 22:29 プロパティーにするかメソッドにするか 25:25 フリーな関数を使う場面 26:47 明確な主体が存在するか 27:14 何にも制約されないとき 28:48 確立された表記方法のとき 29:45 フリーな関数を使う例 31:47 関数を型に所属させる例 34:42 制約のない主体を扱う場面 38:51 確立された分野の表記方法を扱う例 43:24 フリーな関数を使おうと思ったときは 44:40 大文字小文字の区別 45:55 キャメルケース 49:01 頭字語の扱い 53:31 頭字語における例外的扱い 55:34 次回の展望 ————————————————————————