今回は個人的に契約更新の節目な月でもあるのでお馴染みの オリエンテーション
を少ししてから、引き続き、オプショナルバインディング
の if var
表記や 強制アンラップ
周りを見ていく感じにしますね。オリエンテーションといっても前回みたいな参加統計などの細かい情報はないので、勉強会の立ち位置みたいなところをみんなと振り返ってみる感じのつもりでよろしくお願いしますね。
今回はゆめみ社外に向けた公募はなかったので、社内メンバーでの開催になります。
———————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #165
00:00 開始 00:52 自己紹介スライド 02:47 この勉強会は「やさしい」かどうか 07:40 この勉強会の題名に思う印象 08:38 コンセプトに触れる機会は大切 10:32 先生と生徒な立ち位置ではなく 12:00 唐突に始まり、方向性は定着した印象 12:47 談笑タイムも有意義な印象 15:10 気軽に話を脱線できるのも良い 17:28 基礎学力は着実に伸びている実感 20:43 言語仕様に親しむ場所として 23:16 理解するより触れておくのが大切 24:23 こういう場が長く続けられるのは貴重 25:19 いろんな人が来てくれたら嬉しい 26:03 話しかける上での心持ち 27:41 質問するのも案外、難しい 28:49 勉強会に参加する上での心構え 29:20 動画公開は超ゆっくりと進行中 31:30 参加者の一般公募も不定期ながら開始 32:08 Live 配信ではなく、アーカイブ動画を公開 32:43 私的な実地開催はイメージ調整中 36:15 実地開催が何かのきっかけに繋がったら嬉しい 38:31 談笑タイムが長すぎるのでは疑惑 42:16 クロージング ————————————————————————————