ここのところ オプショナル
の強制アンラップ周りについていろいろと寄り道して眺めてきましたけれど、今回こそは オプショナル
の初歩的な機能 オプショナルバインディング
あたりのところから眺め始めてみますね。とても登場頻度の高い機能なので、Swift に馴染みない人にもちょうど良いですし、馴染んでいる人にも逆に親しみすぎて気を回す機会は少なかったりするところと思うので、せっかくの機会にオプショナルバインディング周辺を見渡してみましょう。
それと今回は、ゆめみ社外の人への一般公募はなかったようなので、基本的に社内メンバーのみでの開催になりそうです。どうぞよろしくお願いしますね。
—————————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #154 00:00 開始 00:46 オプショナルバインディングで変数を使う 03:08 オプショナルバインディングの中でのみ有効な変数 04:59 引数を変数としては宣言できない 07:02 引数は inout で書き換え可能になる 07:30 & は参照渡しではない 09:47 if var 構文は残されている事実 10:44 for でも変数に値を受けられる 13:16 for で let は書かない理由は? 15:03 switch のパターンマッチングと比べてみる 16:09 トップレベルでは後で宣言するプロパティーを使える 20:14 初期化前なのに値が使えている? 22:09 後で設定した値が設定前に使える? 24:06 初期化前でも、初期化後の値が参照できるか確認 25:21 関数で初期化する予定の値を先に使うと? 27:11 クロージングと次回の展望 ——————————————————————————————