開催日
June 17, 2022
録画
https://youtu.be/20XxkNtgLR4
題材
The Basics
今回の資料
分類
関連タグ
YouTube リンク
公式 note マガジン
ゆめトーーク
補足や訂正(伝達)
補足や訂正(登場した回)
今回はThe Basics
の 型エイリアス
について見ていきます。シンプルな機能で、押さえておくべきところもほとんどない感じもしますけれど、それだけにあまり着目しない機能でもあると思うので、せっかくのこの時間を使って見渡せる限り眺めてみようと思います。よろしくお願いしますね。
————————————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #125
00:00 開始 00:15 前回の補足 01:00 スティッキービットの挙動 03:42 setuid と setgid の挙動 03:57 setuid はスクリプトに設定しても効果なし 04:31 バイナリーファイルで setuid の効果を試す 06:11 期待通りに動かないので試しに sudo で実行してみる 09:01 setuid が適切に動くように修正 10:52 setuid, setgid についてのまとめ 12:53 往生際悪く調べてしまう癖 13:41 型エイリアス 15:06 既存の型の別名を定義 15:29 既存の型を文脈に応じて分かりやすく 18:24 型エイリアスの型安全性に対する疑問 21:15 C 言語の typedef 21:59 別の型として扱ってくれたら便利なのでは? 23:54 型エイリアスの具体例を挙げてみる 25:01 型エイリアスが異なる型と判定されたとしたら 26:53 型エイリアスと型拡張 28:11 考えられる型エイリアスの使い道 29:01 質疑応答 29:14 タプルや関数型を簡略化する —————————————————————————————————