今回は The Basics
の コメント
について見ていきます。Swift でのコードにコメントを記載する方法について見ていくというシンプルな回になりそうですけれど、せっかくの機会なので改めておさらいしてみましょう。それをみ終わった後は、こちらもお馴染みな人が多いかもしれない セミコロン
についても眺めてみようと思っています。どうぞよろしくお願いしますね。
———————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #108
00:00 開始 00:43 コメント 01:08 自分自身への備忘録として利用できる 04:05 C 言語とよく似たコメントの書き方 06:12 コメントとドキュメントコメント 07:29 コメントを書いてみる 07:52 コメントはどこまで必要か 08:56 コメントの添え方について 11:07 関数定義をコメントとして使う 12:30 構造化プログラミングで意味を加える 13:55 オブジェクト指向プログラミングで意味を加える 15:15 Swift では名前空間を活用 15:58 メソッドにするか計算型プロパティーにするか 16:33 計算量と API デザインガイドライン 19:35 Apple の選び方を観察してみる 23:48 コメントの在り方に感じる変化 26:13 迷ったらメソッドという選択 26:53 C 言語のコメントとは違うところ 27:29 Playground マークアップ 33:35 C 言語で見られたバグ 35:36 ドキュメントコメント 37:07 コードとコメントの整合性が課題 38:54 次回の展望 ————————————————————————————