開催日
April 27, 2022
録画
https://youtu.be/X7sIhG9xDVo
題材
The Basics
今回の資料
分類
関連タグ
YouTube リンク
公式 note マガジン
ゆめトーーク
補足や訂正(伝達)
補足や訂正(登場した回)
前回に 文字列補完構文
について眺めていっていましたけれど、その出力をカスタマイズする手段について見ていたときに自分がそれをちゃんと把握できていない感じがあってそれが気になりました。そこで今回はその周辺視野を広げてみるべく、それに関連するプロトコルまわりを闇雲に調べていってみようと思います。どんなことが見つかってくるかは見ていってみないとわからないですけれど、そんな感じでみんなでいろいろ気づくことを集めてみるのも楽しそうな予感がするので、どうぞよろしくお願いしますね。
—————————————————————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #107
00:00 開始 00:37 今回の展望 02:40 ExpressibleByStringInterpolation 07:04 ExpressibleByStringInterpolation の定義 09:15 文字列補完構文に用意されている機能を探す 11:10 ドキュメントコメントの捉え方 12:22 NSAttributedString の文字列補完 20:45 StringInterpolationProtocol 22:38 文字列補完構文で取り得る型 24:50 アンダースコアで始まるシンボルについての補足 27:28 リテラル互換の型 31:40 暗黙的に求められる API 32:51 StringInterpolationProtocol に準拠してみる 39:21 クロージング ——————————————————————————————————————————