今回から、毎週月水金のペースで Swift 言語仕様の基礎的なところを、Apple 公式の解説書 The Swift Programming Languagte
に沿ってじっくり眺めていく勉強会の始まりです。
せっかくたくさん開催できる機会があるので、Swift のひとつに着目して全体的な視野から広く深く見ていけたらいいなと思っていますけれど、それに先立って、みんなで一緒に学びを深めていくにあたって、初回はこの会の方向性などを共有するオリエンテーション回にしてみようと思います。よろしくお願いいたしますね。
——————————————————————————————— 熊谷さんのやさしい Swift 勉強会 #1
00:00:00 開始 00:00:07 オリエンテーション 00:00:15 自己紹介 00:00:58 この勉強会を始めるにあたって 00:01:45 目的 00:03:17 やさしい Swift 勉強会 00:04:10 対象者 00:05:22 方向性 00:07:04 談笑形式 00:10:16 心持ち 00:12:35 心構え 00:14:08 質疑応答 00:15:09 フリートーク 00:16:48 言語仕様に興味のある人 00:18:12 扱う題材 00:18:59 最適化 00:21:04 LLVM での最適化 00:22:35 リリースビルドでの最適化 00:25:01 nil を除外してループを回す 00:26:54 Copy-On-Write 00:30:27 Copy-On-Write とマルチスレッド 00:36:59 値渡しとバッファー参照 00:44:28 談笑タイム(クールダウン) 00:47:05 バッファーがクラスで作られていることについて 00:53:49 受け取った配列をさらに渡すと 00:56:35 アロケーション 01:00:57 動的配列と静的配列 01:04:52 同じ言葉でも言語によって意味が違うことも 01:07:52 次回以降の予定 ———————————————————————————————