期間中に一度でも5秒ルールを実践してみた
5秒ルールの説明
習慣化が大切だと頭ではわかっていても、いざ運動したり、学習したり、ダイエットをしようと思うと「めんどくさい」「時間がない」「いつかやる」という言い訳をつい言ってしまう事はないでしょうか。決して言い訳を言うことが駄目ではありません。人間には現状維持をしようとする本能的な性質があります。その本能が変わりたくないという欲求を、理性的な脳が「言い訳」という形で受け入れているだけなのです。実はその言い訳を考えさせない方法があります。
5秒ルールというものがあります。アメリカのテレビ司会者メル・ロビンスが提唱したもので出版した書籍は100万部を超えるベストセラーとなりました。
5・4・3・2・1・0と心の中であるいは声に出してつぶやきながら「0」になった瞬間に習慣化を行う行動を始めるという事です。「0」の部分を「GO」「スタート」などと言い換えても構わないです。あるいは、「めんどくさい」「いそがしい」などの口癖を言ってしまうタイミングで「い・そ・が・し・い」とカウントダウンしながら行動を始めることもできます。
人間には現状維持をしようとする習性があるとお伝えしました。自動化されていない段階で新しいことを始めようとしうると「非常ブレーキ」がかかってしまいます。一方で脳の働きとして非常ブレーキがかかるには時間がかかると言われています。5秒ルールはこの非常ブレーキがかかる前に行動を始めてしまう事を狙ったテクニックです。私たちは生活の中でカウントダウンによって何か予測できないことや驚くべきことが起きるという体験を繰り返しています。年末のカウントダウンのような大きなイベントから、受験のタイムリミットまで、様々な体験によって今ではカウントが0になる瞬間に向けて集中力を高めていつでも反応できるようにしようと身構えることができるのです。つまり予測できないことが起きるかもしれないので現状維持している場合じゃない、非常ブレーキをかけている場合ではない、0になった瞬間に急アクセルを踏んで対応するんだと本能に緊急モードを呼びかけるトリガーがカウントダウンになっているのです。5秒ルールの応用は幅広いです。
例えば運動をしようと決めてウォーキングの習慣化に取り組んでいた際に、小雨が降りそうだから今日はやめようかな、少し体調が悪いから今日は控えておこうなどとやらない理由を探そうとして非常ブレーキをかけてしまいます。そこで5秒ルールでカウントダウンするのです。
また、朝起きるのが苦手な人の場合、アラームのスヌーズ機能を使ったり、ついつい二度寝をしてしまうなどなかなか直ぐに起きれない場合に5秒ルールを使ってみてください。目を覚まして起きるぞと思ったタイミングで、5・4・3・2・1・0とカウントダウンをするのです。一気に起き上がるのがつらいという人は、0のタイミングでベッドに横になったまま両腕を伸ばして目を大きく見開いて天井を見つめて、あくびをしながら声を出すなどして眠気を覚ました後に、もう一度5・4・3・2・1・0と2回目のカウントダウンを行った上で体を起き上げると良いでしょう。寝るのが遅かったからもうちょっと寝ようという言い訳が思い浮かぶ前に起きてしまうのです。仮に睡眠時間が少し不足した場合は、昼に仮眠などをすれば良いのです。
私の場合も仕事の休憩から仕事を再開する時に「めんどくさいな」と思うことがありますが、この5秒ルールが役に立っています。私の場合ポモドーロテクニックと呼ばれる25分仕事をして5分休憩するというやり方で普段仕事を行っているのですが、5分休憩をして仕事を再開するときにYouTubeで休憩用の音楽が5分間流れるようになっています。そして5分間の音楽が終了する最後の3秒でカウントダウンの音が鳴るので、それに合わせて「3・2・1」とカウントして最後に「レッツゴー!」と声を出すようにしています。
このように5秒ルールは様々な場面で活用ができる応用範囲が広いものなので是非習慣化を行ってみてください。