背景・目的
- 特に、リード職位のエンジニア、デザイナーについては、人材紹介や求人媒体では採用が難しくなってきている
- 一方で、リファーラルの採用を行う上では、紹介数がまだまだ少なく推進していく必要性がある
- ゆめみの場合、社員が接点を持っている候補者クラスターと、採用ターゲットになる候補者クラスターが異なっており、リファーラルが効きにくい(営業、デザイナーが実績あるがそれ以外はあまり効きにくい)
- 一方で、間接リファーラルと呼び、他社がゆめみを推薦してくれることもある
- 従って、メンバー紹介報奨金制度については古くから実施してきたが効果があまりないことと、報奨金がなくてもギルド毎の採用が自己完結して進んでおり、リファーラルが実施されることから、紹介報奨金制度の原資を活用して、積極的な応募を増やすための採用会食および、他社がゆめみを紹介してくれることを促進するための紹介お祝い会食制度を設定する
- ゆめみはリモートワークということもあり、対面の機会も少ないので魅力づけをして応募に至るためには、会食など対面の場が重要という背景もある
更新履歴
‣
- 2024年12月31日までの紹介を対象に紹介報奨金制度終了(2024/10/31決定)
- 2025/1/21:制度終了を記載しました
- 採用会食・紹介お祝い会食制度を新設(2024/10/31)
実施後、タイミングをみて費用対効果について分析をする @Ahocchi Kataoka(DocDDを完成させる)
採用会食(2024/11/1〜)
ガイドライン
以下積極的に採用会食を行う
- 金額
- 上限なし(他社よりも最高の体験を提供するため)
- ただし、一人一万円までを目安とする
- 交通費
- ゆめみメンバーが訪問、候補者に遠方から来てもらう場合は支給可能
- 備考
- 手土産なども渡すことは可能
- ゆめみのメンバーも採用会食には参加可能
実施フロー
- Slackチャンネル
- #003_proreq_社内外_飲食関連
- メンション先
- 通常の採用会食 @recruit
- リクルーターによる採用会食 @recruiter_engineer @recruit
- 備考
- 対象者についての氏名をオープンにできない場合はイニシャル表記でもよい
- 実施した内容については、#190_recruit あるいは DMで recruitチームのコミッター(@Ahocchi Kataoka(DocDDを完成させる) )に共有する
- 既に選考応募があった人についての情報はHRMOSに記載する
紹介お祝い会食(もっとキャッチーな名前があれば提案ください)
- 他社の人から紹介してもらった人がゆめみに入社した場合に、他社の紹介元に対して「お祝い会食」として採用会食を実施できる
- 対象者
- 他社の紹介元(誰でもOK)
- 紹介元経由で入社したメンバー
- 他社の紹介元経由で紹介してもらってリクルーター業務を行っていたゆめみメンバー
- 金額
- 上限なし
アピール方法
- 紹介者に対してゆめみの事を説明する場合は、下記noteのブログを案内ください
以下は2024年12月31日で終了しました
紹介報奨金制度内容(2024/12末廃止)
紹介された人が入社・入場に至った場合は、紹介者に紹介報奨金が支払われます。紹介した人の契約形態が変更した事に伴う追加の報奨金は発生しません。例)アルバイト入社後、社員入社など紹介者として報奨金を支払う対象は、ゆめみで既に契約しているパートナーや技術顧問も含まれますその後の定着によって紹介者に、紹介定着報奨金が支払われます。メンバー紹介報奨金申請書はこちらから提出してください。
中途採用キャンペーン(2024/12末まで)
リード職位以上の採用に至った場合、一件につき25万のところを2024年12月末までのキャンペーンとして50万とする ※入社日ベースでのキャンペーン
‣
支給タイミング
紹介者が入社した日の翌々月以降の最初の賞与支給月に支給する
報奨金の金額(税込)(2024/12末廃止予定)
紹介後→紹介された人が | 入場した【紹介報奨金】 |
---|---|
| |
|
報奨金の社内申請方法(2024/12末廃止)
以下ページから確認