ステータス
- 2019/2/6 開発環境での案作成中
- 2019/4/15 名前の変更(研業・社内発注制度から副業し放題制度に変更)
- 2020/2/5 副業案件の相談用Slackチャネル 002_help_fukugyo の作成
- 2020/2/13〜 副業に関する質問を業務時間中に行なっても良いとする。また、副業に対しての質問を社内のメンバーが業務として応える事も可能とする
- 2021/9/6〜 明示的にゆめみ営業時間中の副業を可能とする旨を追加
- 2022/12/23〜 副業し放題制度へ中間報告・成果報告を追加し、成果発表後にX-Point申請・支払いとする
背景
- 研究開発や、自己研鑽を推進していきたい
- 背景の詳細は以下のnoteに記載
目的
- 研究開発や、自己研鑽の推進
概要
- 一般的な社外から案件を請負って行う副業を可能とする
- ゆめみの営業時間中の副業を可能とする
- それだけでなく、メンバーが見積もった内容をゆめみが副業として社内発注をする
- メンバーは副業やパラレルワーク(兼業)も可能
- メンバーは他社副業についての質問・相談を業務時間中にゆめみSlackで可能とする(2/13~)
- 但し副業での相談と分かるようにする
- 質問に対して応える側は、業務として質問や相談に応えることができるものとする
参考:未来研究委員会
- 未来研究委員会にて、積極的に副業による社員への社内発注先を募集しています
社内発注方法
- 副業の実施メンバーが見積を行う
- Slackで事前に見積やプロジェクト計画をレビューしてもらっておく
- #921_mirailabs_scのコミッターが発注を行う
- 発注のエビデンスについては、X-pointの人事稟議にて、特別手当の事前申請が該当する
- 承認先に、研業の実施メンバーを加えておく
- 報告
- 定期進捗報告
- 月次を目安として進捗報告を行う
- 中間報告
- 3ヶ月程度を目安として中間報告を行う
- 成果、完了報告
- 全社向けに報告を行う
- 失敗報告
- 完成度と本人の申告により、按分して支払いも可能
- 支給時期
- 成果/中間発表後にX-Point申請とする
- 3/15、9/15、12/15の年3回の給与支給タイミングを指定する
カテキョ制度(育成・研修の取り組み支援)
土日に研修を副業として行う場合のガイドラインとなります
カテキョ制度(副業稼働)
質問 | 回答 |
---|---|
一般的な副業は業務時間外の対応ですか? | いいえ、平日業務時間内、営業時間内で可能です
ただし、社内発注制度にもとづく業務は切り分けが難しいので、平日業務時間外、土日祝日での実施をお願いします |
副業を行うために、オフィスを利用しても良いですか? | はい、副業や勉強を目的としてオフィスを利用してもらって構わないです |
ZACの案件コードは対象外ですか? | はい、ZACコードをつけない、稼働管理表の管理対象外となります |
他社からの副業案件を社内に相談したいのですが | #longe_fukugyoに引き合いについての相談をしてください |
副業案件の相談・質問に対して答える場合はZACの案件コードは何になりますか? | 10%ルール でつけてください。一旦は10%ルールの範囲で収まる範囲での稼働を目安としています |
副業を行う際に、申請や承認は必要ですか? | 必要ありません。但し、有給休暇を取得した上での副業については実施できない仕組みになっています。 |
副業を行う際に、会社資産(貸与されたPCやソフトウェア)を利用する事はできますか? | 利用できます。但し副業が勉強や学習に繋がる前提となります |
副業を社内発注制度を使って発注する場合の対象として、外部の業務委託やアルバイトを対象にする事は可能でしょうか? | 社内発注制度の発注対象は社員に限らず、外部業務委託も可能となります |
フルリモし放題制度で購入した機器・什器は副業で使っても良いですか? | もちろん、生産性高い、ストレスフリーな環境を作った上で、副業にも有効活用してください |
外部の会社の役員などになることは可能か? | 可能です。起業してパラレルワークとして活動しているメンバーもゆめみにはいます。 |