リリースノート
2018/10/1〜 報奨金について全資格対象として概ね2倍の単価に変更しました
2018/10/15〜 推奨資格以外の資格に対して一律1万円の報奨金を設定します 2018/10/15〜意思決定プロセス(プロリク)に基づいて、主担当として継続する予定がない人であっても、メンバー全員が制度の変更を可能にしました
2020/6/17 社内認定資格についても対象資格とする
2021/1/29 資格更新の場合、報奨金額は一律1万円とする
2021/10/1 賞与支給に変更
プロリクによる報奨金変更のやり方
以下、方法について記載します
開発環境
- 制度変更案(Proposal)について、レビューをしてもらう
- レビュー依頼先は、260_資格取得報奨金制度(Sandbox)のSlackチャネルのメンバーとなりますので@hereでレビュー依頼をしてください
ステージング環境
- 開発環境でFIXしたProposalを、ステージング環境( #000_proreq_all ) のSlackチャネルで提示してレビューをもらう
- レビュー内容について、必要に応じて情報をマージするか、マージしないかは自身で判断して、最終的なProposalをFIXさせる
本番リリース
- Notionの更新も行う
- #000_announce_all_重要 のSlackチャンネルで周知を行う
- このチャンネルへの投稿権限がない場合は権限を持つメンバー(総務)に投稿を依頼する
Proposalの内容について
- 既存のあらゆるルールの変更が可能です
- 既存の報奨金の対象資格の追加・削除、新規報奨金対象の資格追加
- 報奨金の金額変更
- 報奨金のキャンペーン金額変更・新規設定・期間の変更
- その他
背景
資格は以下の効果が認められている
- 基礎的、体系的な知識学習により何を学ぶべきかの全体像を網羅して把握できる
- 資格取得のための学習プログラム、教材が充実している、確立している事が多いので効率的な学習ができる
- 実戦で獲得した知識を俯瞰的に再整理したり、抜け落ちている学習項目を把握できる
- 一つの目標設定として合否が明確なので、学びの励みになる
- 例え、短期的に実践で使えない資格内容だとしても、普段の生活で学習の習慣化を作る事ができるので大事だと考える
目的
学習効果を高めるための資格取得支援を行う
資格取得報奨金制度とは
- 勉強し放題制度におけるインプットの一つである資格取得を支援する制度です。
- あらゆる資格に対して、資格取得・合格した場合に報奨金が支払われます。
- 報奨金は随時見直しを実施いたします。合格者は全社会議で発表いたします。
前提条件
- 対象は受験時、合格時、支給時にメンバーであること
- 資格取得に関連したソーシャルアウトプットを実施すること
- 資格取得試験について、試験勉強中の学び、受験後の感想などなんでも良い
- 過去にさかのぼって申請することはできません
- 休職中は、復帰後1ヶ月以内に申請
- 受験日ベースのキャンペーン期間対象となります
推奨資格一覧
下記、推奨資格以外の資格取得に対しては、一律1万円、それ以外は下記で規定する報奨金が支払われます。
既に取得済の資格更新の場合も一律1万円とする
- AWS認定プログラム
- クラウドプラクティショナー・・・5万円(10万円)
- AWS実務経験がないメンバーが対象(特にPMには推奨)
- アソシエイトレベル・・・5万円(10万円)
- 22卒, 23卒, 24卒が対象
- プロフェッショナルレベル・・・20万円
- スペシャリティレベル・・・20万円
- プロフェッショナルレベル、スペシャリティレベルを
- こちらを申請する場合は必ず総務担当もしくは@Maki Fujiwara に総取得者数の確認を行うこと(2021-07-08修正)
- 確認するための方法は にて管理。
- 資格再認定
- 上記キャンペーンはいずれも対象外
- クラウドプラクティショナー、アソシエイトレベルの資格再認定における合格費用は支給しない
- プロフェッショナルレベル、スペシャリティレベルの資格再認定における合格費用は10万円を支給する
- 資格再認定の定義は【過去取得し、有効期限切れになった】【過去取得し、取得年月日から2年経過した】場合を対象とする
- つまり資格取得後、半年や1年経過した時点で資格再認定しても支給の対象外となる
- 注意
- Alexaスキルビルダースペシャリティは合格および更新における支給対象外
- 認定取得時のアカウントが、ゆめみドメインと紐付いていること。【重要】
- 手順は本ページ最下部に記載。
2022年6月末までキャンペーン期間
2022年9月末までキャンペーン期間
(2020/4/1以降はプロリクにより重要度を下げるまで恒常的に20万円とする)
(2020/4/1以降はゆめみさんが重要度を下げるまで恒常的に20万円とする)
【ゆめみに所属して初めて合格】した、かつ【ゆめみ全体で当該レベルの総取得者数が20人以下】の場合・・・上記とは別途10万円
- 情報処理技術者試験
- 基本情報技術者試験(FE)・・・3万円
- 新卒の内定承諾者が内定承諾日以降から入社までに基本情報技術者試験に合格した場合も入社時に報奨金3万円を支給する(この変更開始日の21-09-27以前に合格している人は対象外)
- 応用情報技術者試験(AP)・・・5万円
- 新卒が内定承諾日以降から3年目終了日を迎えるまでに,応用情報技術者試験に合格した場合のみ報奨金を10万円とする(この変更開始日の21-09-17以前に合格している人は対象外)
- 内定承諾者に関しては入社時に報奨金を支給する
- ITストラテジスト試験(ST)・・・10万円
- システムアーキテクト試験(SA)・・・10万円
- プロジェクトマネージャ試験(PM)・・・20万円(50万円)
- 試験日に縛りがあり、勉強にも時間がかかるため2022年12月末までキャンペーン期間
- ネットワークスペシャリスト試験(NW)・・・10万円
- データベーススペシャリスト試験(DB)・・・10万円
- 情報処理安全確保支援士(旧 情報セキュリティスペシャリスト試験(SC))・・・10万円
- ITサービスマネージャー試験(SM)・・・10万円
- システム監査技術試験(AU)・・・10万円
- 情報セキュリティマネジメント試験・・・10万円
- WEB デザイン技能検定
- 1級・・・3万円
- 簿記検定試験
- 2級・・・5万円
- 1級・・・10万円
- 秘書検定
- 準1級・・・5万円
- 1級・・・10万円
- 産業カウンセラー試験・・・10万円
- ビジネス実務法務検定試験
- 2級・・・3万円
- 1級・・・5万円
- 英検
- 準1級・・・5万円
- 1級・・・10万円
- TOEIC
- 700点以上・・・3万円
- 860点以上・・・5万円
- TOEIC SW
- 280点以上・・・3万円
- 335点以上・・・5万円
- TOEICSWはSpeaking/Writing能力を測定する試験です。TOEICは860点以上のA判定を得れば十分と言われており、以降はTOEICSWでSpeaking/Writing能力を見ていくのが良いと言われています。英語学習においてはTOEICとTOEICSWの合計点を見ていくべきだとも言われています。
- TOEICの報奨金支給は、それぞれ1回限りです。
- ITパスポート試験
- 合格・・・ 3万円(開発担当以外対象)
- ビジネス心理検定
- 初級検定試験合格・・・3万円
- 中級検定試験合格・・・5万円
- 上級検定試験合格・・・10万円
- Photoshop®クリエイター能力認定試験
- スタンダード・・・3万円
- エキスパート・・・5万円
- Illustratorクリエイター能力認定試験
- スタンダード・・・3万円
- エキスパート・・・5万円
- アドビ認定アソシエイト(Adobe Certified Associate)
- Visual Design using Adobe® Photoshop CC・・・3万円
- Graphic Design & Illustration Using Adobe Illustrator CC・・・3万円
- 色彩検定
- 2級・・・3万円
- 1級・・・5万円
- ドットコムマスター
- シングルスター・・・・3万円
- ダブルスター・・・5万円
- LinuC
- Lv2・・・3万円
- Lv3・・・5万円
- 認定スクラムマスター
- キャリアカウンセラー資格(GCDF、CDA)
- 合格・・・5万円
- Google公認プロフ
- クラウドアーキテクト・・・5万円
- データエンジニア・・・5万円
- Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ) ・・・3万円
- Microsoft Azure認定資格
- ソリューションアソシエイト
- MCSA: Cloud Platform・・・5万円
- MCSA: Linux on Azure・・・5万円
- ソリューションエキスパート
- MCSE: Cloud Platform and Infrastructure・・・10万円
- キャリアコンサルティング技能検定
- 2級・・・3万円
- 1級・・・5万円
- キャリアコンサルタント
- 認定・・・10万円
- 技術士・・・10万円
- Associate Android Developer・・・5万円
- Mobile Web Specialist・・・5万円
- HTML5プロフェッショナル認定試験
- レベル1・・・2万円
- レベル2・・・5万円
- ウェブ解析士
- ウェブ解析士・・・2万円
- 上級ウェブ解析士・・・5万円
- マーケティングビジネス実務検定
- C・・・1万円
- B・・・3万円
- 準A・・・5万円
- A・・・10万円
- ITILファウンデーション
- Foundation・・・3万円
- intermediate・・・5万円
- Expert ・・・ 10万円
- 交渉アナリスト
- 2級・・・3万円
- 補・・・5万円
- 1級・・・10万円
- PMP・・・15万円(40万円)
- (
キャンペーン期間 2020/12/31まで40万円) - 事前準備や勉強に時間がかかるため2022年12月末までキャンペーン期間
- ビジネス会計検定
- 3級・・・3万円
- 2級・・・5万円
- 1級・・・10万円
- CNCF Kubernetes
- Certified Kubernetes Administrator (CKA)・・・20万円
- Certified Kubernetes Application Developer (CKAD)・・・20万円
- 資格再認定における定義はAWS認定プログラムを継承するものとする
(キャンペーン 2019/6/30まで15万円)
39.ビジネス著作権検定・・・初級3万円(6万円) 上級5万円(10万円)
(スタートキャンペーンとして2021年12月31日までに取得した者には報奨金を2倍にする)
- LINE公式アカウント Basic: 3万円
- LINE公式アカウント Advanced:5万円
(2021年10月31日までのキャンペーン期間中は6万円)
(2021年12月31日までのキャンペーン期間中は10万円)
41.2022年度HCD-Net認定資格(人間中心設計)
(2023年6月30日までのキャンペーン期間中以下の通り)
- 専門家:5万円 →30万円
- スペシャリスト 3万円 →15万円
42. 青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム
※2021プログラムの応募が終了のため直近でも2022の履修となります。
- プログラム修了・・・5万円(2023年3月31日までのキャンペーン期間中は7万円)
- 認定試験合格(認定ワークショップデザイナー)・・・7万円(2023年3月31日までのキャンペーン期間中は9万円)
43. パーソナルコーチング、システムコーチング
44. iOS UI/UX試験 (社内認定資格)
- 合格
- デザイナー・・・5万円(2022年12月31日までのキャンペーン期間中は10万円)
- その他の職種・・3万円(2022年12月31日までのキャンペーン期間中は6万円)
- アトミックスクラム認定資格
- アソシエイト(認定試験) ・・・5万円(2022年12月31日までのキャンペーン期間中は10万円)
46. 提案型ウェブアナリスト・・・7万円(キャンペーン 2022/12/31まで15万円)
- 知的財産管理技能士
- 1級 15万
- 2級 10万(キャンペーン 2023年3月31日まで 2倍)
- 3級 5万(キャンペーン 2023年3月31日まで 2倍)
- メンタルヘルスマネジメント検定
- Ⅰ種 10万円(2023年12月31日までのキャンペーン期間中は15万円)
- Ⅱ種 5万円(2023年12月31日までのキャンペーン期間中は10万円)
- Ⅲ種 3万円(2023年12月31日までのキャンペーン期間中は8万円)
- Six Seconds EQ 国際認定資格
- 6seconds認定 EQプラクティショナー(EQPC)
- 5万円(2023年3月31日までのキャンペーン期間中は10万円)
- 資格の維持には、2年間で30時間の継続学習が必要となることから、更新の際には3万円が支給されるものとする(※キャンペーンの適用はないものとする)
- 6seconds認定 SEI EQアセッサー(EQAC)
- 3万円(2023年3月31日までのキャンペーン期間中は6万円)
- 資格の維持には、2年間で30時間の継続学習が必要となることから、更新の際には3万円が支給されるものとする(※キャンペーンの適用はないものとする)
- Notion Certified
- Notion Essentials Badge ・・・5万円(2023年6月30日までのキャンペーン期間中は10万円)
※コンボボーナスについて👇
PMP or プロジェクトマネージャ試験 + AWSクラウドプラクティショナー + 認定スクラムマスター キャンペーン:50万円 キャンペーン期間:2022年12月末 ※すでにコンボの人も対象 ※非キャンペーン時は20万円を予定
報奨金の申請方法
- X-point>金銭関連の申請(6)>資格取得報奨金申請
- 2020/6以降よりX-POINT上での申請と承認のみでOKとなりました(印刷不要)
- 全体会議で資格取得者の発表を行います
- Notionの個人のキャリアプランにおける実績登録も是非実施してください
- 2021/10/1 より賞与支給に変更いたします。 8月~10月申請分→12月賞与、11月~1月申請分→3月賞与、2月~7月申請分→9月賞与 となります。
受験料の申請方法
社会的評価のあるアワード受賞について(2020年12月改定)
資格取得支援制度の対象枠を拡大して、各種アワード受賞について表彰対象とする(対象アワード:2020年4月~)
下記のAWSアワード受賞についてそれぞれ報奨金を支給する。
- APN Ambassadors ・・・30万円
- APN ALL AWS Certifications Engineer・・・30万円
- APN AWS Top Engineers ・・・30万円
各種アワードを受賞した場合、アワード受賞を証明できる資料を添付の上、資格取得報奨金申請書(Xpoint)より申請。
AWS認定プログラム取得時の、アカウントの紐付けについて【重要】 1
資格取得時のメールアドレスがゆめみドメインじゃなくても大丈夫です。 APNのアカウントをゆめみドメインのメールアドレスで新規登録してください。
1. パートナーセントラル[https://partnercentral.awspartner.com/]に、ゆめみドメインでログイン
2. 「プロフィールを見る」から編集
3.「トレーニングと認定アカウントアドレス」に、認定取得時のメアドを追記編集する
4. 「私のAWS認知をYUMEMI, inc. と共有することに同意します。」を「はい」に変更してSubmit上記、お願いいたします。
※初回登録の画面からも可能です。
社内認定資格について
- 社内独自の資格を作ることも可能
- 社内認定資格について認められるには、プロリクで 200_hr(人事)および 000_proreq_all にプロリクを出す事で認められる
- 社内認定資格にも報奨金は設定可能