当ポジションの募集内容は、他の職種に比べて採用基準がやや複雑な内容となっております。
そのため、応募をご検討いただく際には、募集要項を十分にご確認いただくことをお勧めいたします。
業務内容
コーポレートエンジニアとして社内の課題を発見し、システムを通じて解決することで組織全体を支えていただきます。
主な業務内容
- 課題分析とプロダクト企画
- 社内の課題を分析し、プロダクトの企画・要件定義・設計・開発から運用まで、フルサイクルで担当していただきます。
- UIデザイナーとの仕様調整
- デザインの観点からも仕様を調整し、ユーザビリティを重視したプロダクトを構築します。
- 詳細設計と開発リード
- 開発標準やライブラリの選定、システムのコア部分の実装、メンバーのコードレビューを行い、プロジェクトをリードします。
- 開発プロセスの継続的改善
- KPT、デイリーミーティング、ブランチ戦略、Issue / Pull Request 運用など、開発プロセスを改善し、チーム全体の生産性向上を図ります。
- 新技術の調査・導入
- プロダクトに最適な新技術を調査・検証し、積極的に導入します。
使用技術
フロントエンド
- React / Next.js
- Vue.js (3系)
- Svelte
- TypeScript
バックエンド
- PHP / Laravel
インフラ
- AWS
- Google Cloud
- Firebase
- Terraform
その他
- Rust (一部の Slack App で使用)
- Google Apps Script
- Cloud Functions for Firebase (TypeScript)
募集要項
書類を提出していただく際には、以下の要件を満たしていることが分かる形での記載をお願いします。
新卒の方
- 必須条件
- TypeScript と React を使用したフロントエンドの開発経験
- バックエンドの開発経験(使用言語は問いません)
- 歓迎条件
- 大学や独学でプログラミングに積極的に取り組んだ経験
- オープンソースプロジェクトへの貢献経験
- チーム開発でのリード経験
- 最新の技術トレンドへの興味と学習意欲
中途の方
- 必須条件
- TypeScript と React を使用したフロントエンドの開発経験
- PHP と Laravel を使用したバックエンドの開発経験
- 5人以上のチームでの実務開発経験
- 歓迎条件
- フルスタックエンジニアとしてのサービス企画から要件定義、実装、保守・運用の経験
- AWS、Google Cloud などクラウドサービスの利用経験
- CI / CD パイプラインの構築経験
- アジャイル開発やスクラムの実践経験
- オープンソースプロジェクトへの貢献経験
- Packagist に composer ライブラリを公開した経験
求める人物像
- 積極的なコミュニケーション能力
- ユーザー価値を重視する姿勢
- 日常的な課題解決志向
- 相手視点での対応力
- 課題と手段を分けて考えられる力
自ら課題を見つけ、Slack などで積極的にサポートやフィードバックを行える方
ユーザーに早く価値を届けることを優先し、改善サイクルを迅速に回せる方
技術を活用して、身近なコミュニティの課題を自動化・効率化することに関心がある方
技術に明るくない人の立場を理解し、分かりやすくソリューションを提示できる方
問題の本質を見極め、要望に対してただ応えるのではなく、最適な解決策を提案・実現できる方
参考資料
コーポレートエンジニアとして当社の @Hirosugu Takeshita がイベントに登壇した際の資料、および関連するレポート記事やインタビュー記事をご紹介します。詳細は以下をご覧ください。
【3社合同】ここが自慢!うちの組織文化のいいところ大解剖SP
Qiita Conference 2022
Developers Boost 2021
ゆめみのなか
よくある FAQ
Q. 他の職種と複数応募しても大丈夫ですか?
A. 問題ありません。 応募する際に複数職種で応募する旨と応募する職種をお伝えしていただくようお願いします。