ビジョン:世界中の人々の生活の中で使われ続けるサービスを、顧客企業と共に創りあげる
数多くのユーザーに使われるサービスを提供したいと思う理由としては、以下のようにいくつかあります
- 多くのコンシューマーに使われるサービスは技術的に高いものが求められる
- 多くのコンシューマーに使われるサービスは、日常の生活で使われるものが多く長く続くサービスが多く、長期的に進化し続けるにも技術が求められる
- 多くのコンシューマーに使われるサービスは、家族や友人に誇りを持って自慢できる
- 我々が関わるサービスは基幹系システムとは違い、少数のメンバーでも大規模なサービスを成し遂げることができ、達成感が大きい
- 単一サービス・プロダクトを提供するIT企業とは異なり、多くの業界・業態・サービス・技術・チームに関わることで、多様な経験を得られ、早い成長が実現できる
日本において1億人に毎月使われ続ける単体のサービスはありません。
逆に1億人に使われ続けるサービスを提供しようと思うと、日本だけでなく、世界で使われるサービスに関わる必要があります。
また、スマホだけでなく、新しいデバイスにも展開していく必要があります。日本から世界へ、スマホ以外のデバイスという新しい舞台で挑戦する姿勢がこのビジョンには込められています。