概要
印刷方法も、最初はどういうものかわからなかったので紹介する。それぞれの特徴についても紹介する。
印刷には「オフセット」と「オンデマンド」の2つの方法があります。
オフセットは、原稿から版を作って、それを使って印刷する方法です。印刷はとても綺麗ですけれど、納品までに少し日数がかかるのと、少部数の印刷費が高いところが難点のように思います。発注する際の最小ページ数も 30 ページ前後くらいからと少し大きめの設定になっているので、簡素な本を作ろうと思っているときにはそれも意識しておくと良いかもしれません。あと、フルカラー印刷になるとかなり高額になるのも心しておきたいところです。
オンデマンドは、レーザープリンターみたいにというのか、トナーを紙に吹き付けて印刷するタイプの方法です。こちらはオフセットと比べて明らかにテカテカするのが難点のように感じます。ただし、納期をとても短くできて、印刷所によってはそれこそ前日に入稿して当日に間に合わせるみたいなこともできたりするのは魅力です。入稿時の最小ページ数も小さく設定されていることが多く、たとえば 12 ページとかそれくらいの気軽な本でも利用できるのは嬉しいところです。印刷費は少部数でも安く設定されています。逆に部数が多くなると高くなるので、それも踏まえてどちらの印刷方法にするか選ぶことにもなりそうです。